【30代のための生きる知恵】 〜元酒カス・元浪費家・元ヘビースモーカー〜

30代男性に向けたお金・暮らし方・考え方の発信

【貯まらない】今日から【クリアな明日】へ

「あと"¥10000"あれば…」

 

「貯金なんかできない」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう思ったこと無いですか?

 

 

 

 

そんな3年前の自分のは…

 

毎日500mlビールとストロングチューハイ缶2本

 

1日1箱以上はタバコを吸う

 

暇さえあればAmazonアプリを徘徊して買い物三昧

 

食べたいときに、食べたい物を食べて

 

 

 

 

「今が良ければいいじゃん!」

 

 

 

貯金がいくらあるのかも知らず、

お金は全ては人任せ

 

気づいたら大幅なマイナスをつくりあげてました😅

 

 

お金に無頓着すぎましたね笑

30代でこれってやばくないですか??

 

 

お手本のような酒カスで浪費家でした

 

 

 

ということで

 

これを読んだあなたはきっと

 

"自分について知りたくなります"

 

 

 

 

 

 

 

今の生活から抜け出す3つのポイント

 

  • 知る

 

  • 休憩

 

  • 逆算

 

 

 

 

 

 

1.知る

 

 

 

例えば、昨日【いくら】お金を使いましたか?

 

先週の日曜日【何に】【いくら】使いましたか?

 

自分の支出を知らない方が多いと思います

 

 

 

 

まずは大雑把で良いので、

 

・家賃

 

・光熱費

 

・車のローン

 

・食費

 

・などなど

 

 

 

1ヶ月の大きな支出を書き出してみてください

 

そしてここからが重要です!!

 

 

面倒くさいですが、そいつを分解しちゃいましょう😀

 

 

 

例えば食費だったら

 

【内訳】

外食・自炊の食材・お菓子・衝動買い…

 

【どこで買った?】

 スーパー・家のコンビニ・駅のコンビニ・スタバ…

 

 

分解することによって、これって…本当に必要な支出??

 

って気づいていただきたいんです

 

 

 

 

 

〜まとめ〜

 

 

【地味で気づいてない出費】

 

ほど実は自分を苦しめてる可能性があります

 

 

 

 

 

2.休憩

 

 

どういうことか…

 

ポイントは"気づいてない地味な出費を無くす"

 

  

 

つまり「1.知る」で出した大雑把な支出を分解して

 

置き換えられるものは置き換えて

 

いらないものは1ヶ月だけ休憩して過ごして見ましょう

 

ということです

 

 

 

 

例えば、毎日会社でペットボトル飲料を買っていた場合…

 

飲み物   ¥150   ×   会社稼働日 20日 = 1月飲み物代 ¥3000

 

1ヶ月   ¥3000   ×   12ヶ月  =    ¥36000

 

 

😂😂😂😂😂

 

なーんだ¥36000ぐらい別にいいじゃん

 

だけど

 

水筒を持って麦茶を作ってもいいし

 

コーヒーを入れていってもいいし

 

水筒代や飲み物の材料代を引いても ¥30000は残ると思います

 

 

入ったけど、あんまり使ってないサブスクを休憩してみたり

 

 

通勤途中に毎日買っていたコーヒーを2日に1杯にしてみるとか…

 

 

 

 "お金をかけないで済む方法ってなんだろうか?"

 

この考え方を1ヶ月やってみると

 

 

気づくはずです 

 

 

無くても意外と大丈夫!

 

 

 

これに気づければ2ヶ月、3ヶ月続けて休憩してみましょう

 

人間の習慣は21日続けると、続けたことが普通になってきます

 

❏21日間の法則

https://goodrise.jp/mind/twenty-one

 

 

この"置き換え思考" や  "休憩思考"  は

 

 

筋トレのように地味にあとあと効いてきます

 

 

 

〜まとめ〜

 

・気づいてないコツコツ出費を休憩してみる

・実は筋トレと一緒で地味だけどあとから効果が出てくる

 

 

 

 

 

 

 

3.逆算

 

どういうことか

 

一言で "なぜ節約したいんですか?"

 

 

例えば

 

将来のため

 

老後のため

 

旅行に行きたいから

 

 

 

 

 

 

なんでですか?

 

 

 

 

 

 

 

なんで将来のために節約したいんですか?

 

なんで老後のために節約したいんですか?

 

なんで旅行に行きたいんですか?

 

 

 

 

 

なんでですか?

 

 

 

 

 

 

将来やりたい夢があるから

 

 

老後の年金が不安だから

 

 

自分の価値観や経験を増やすため

 

 

節約する理由に

 

なぜ?

なぜ?

なぜ? 

 

と3回自分にも聞いてみてください

 

 そうすると何が起きるか

 

自分がやりたいこと事がクリアになるんです

 

節約する理由がぼやけてると、今までの生活に戻ってしまいます。 

 

 

ポイントは

 

やりたいこと事にちゃんと向き合うことです

 

 

 

買おうか買わないか迷ったときは… 

 

やりたいことコトをハッキリイメージしてみてください。

 

 

〜まとめ〜

 

迷ったときは逆算をして

「ここでお金を使う事は将来のやりたいことに必要な出費なのか?」  

 

 

 

 

ここまで読んでくださった方

 

自分はどのくらいのお金を使ってるのか

 

知りたくなったのではないでしょうか??

 

 

 

まずは家計簿がオススメです

 

無料のアプリもあります

 

❏ちなみに自分はこれです

マネーフォワード|家計簿アプリやクラウド会計ソフト 

  

 

こんなに感じで不定期ですが、お金やライフスタイルについての記事を書いていきますので、暇な時間に読んでいただけたら嬉しいです🙇

 

 

 

Twitterとインスタやってます。

もし良ければ覗いて行ってください😊

 

 

Twitter

Ryota (@Ryowta3) / Twitter

 

❏インスタ

Login • Instagram

 

 

 

 

 

 

 

 

【アレとアレ】を区別できてないとヤバいです!

こんばんはこんにちは😀

 

 

 

いきなり問題です

 

Yes or No で答えてください😁  

 

 

 

 

 

1.野球をやっている「松井」は有名である 

 

 

2.日本の夏はかなり暑い

 

 

3.日本のラーメンはとても美味しい  

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて皆様答えられました?

 

 

 

今日は"お金''のお話をではなく

 

"コミュニケーションスキル"のお話です

 

 

 

先程の問題で "YES" は全ては【あなたの解釈】です

 

誰かに伝えたときに高確率でエラーが起きます

 

 

 

 

【事実】と【解釈】を分けることができていますか?

 

 

世間話や仲間内のコミュニケーションなら

分ける必要はあまり無いと思います。

 

ただ仕事やビジネスでは

 

"解釈"より"事実"ベースのほうが圧倒的に

 

自分のためになります!

 

 

なぜかと言うと

 

【聞き手と話し手にエラーが生まれづらく】なるからです

 

 

どうゆうことか…?🤔

 

 

 

 

1.野球をやっている「松井」は有名である 

⇒有名の定義は? 

 

どのくらいの人が知っていると有名なのか?

 

野球をやっている松井さんって誰?

 

 

 

2.日本の夏はかなり暑い 

 

⇒暑いって…何度から?

 

赤道近くに住んでる方からすると、そうでもないのでは??

 

 

3.日本のラーメンはとても美味しい  

 

⇒"とても"とはどのくらい?

 

"美味しい"の指標は?

 

 

「うわっ理屈っぽくてめんどくさい」って思いますよね??

 

 

 

例えば仕事でこんなことありませんか?

 

 

「明日は早めに上がろうか!」

 

「この仕事、午後イチまでにお願い!」

 

「そんなに丁寧にやらなくても、だいたいでいいよ!」

 

 

これって指示を受ける側によって解釈が変わります。

 

そこで何が起きるか…

 

 

 

早めって言ったじゃん… 

 

午後って言ったじゃん…

 

だいたいでいいって言ったじゃん

 

エラーざんまいですね😅

 

 

こうなると困るのはあなたでありです

 

Goodな指示は

 

 

「明日は17:00に上がろうか!」

 

 

 

「この仕事、今日の13:00までにお願い!」

 

 

 

「そんなに丁寧にやらなくても、Aまでクオリティでいいよ!」

 

このような形で、

 

❏解釈⇨聞き手によって量・質・時間などが異なる

 

❏事実⇨定量的・限定的なので、話し手と聞き手に共通の認識がある

 

定量的で限定的なお願いしましょう🫡

 

 

結局困るのは自分です💦笑

 

 

 

 

お時間ありましたら⇩も覗いてみてください

 

 

Twitter

・空の写真を毎日投稿

 

Ryota (@Ryowta3) / Twitter

 

 

❏インスタグラム

・お代はコーヒー1杯です。

個別家計相談やってます

 

Login • Instagram

❏複利最強説❏

おはようございます🫡

 

土曜日に地元の同級生と呑み会がありました

 

いや〜みんなの中身は変わらずで安心しましたね〜

 

10人参加して7人は結婚していて

 

家を建てたヤツもいました😊

 

立派にお父さんやってますね👍

 

ただ

 

みんなの口を揃えて出たワードが

 

【お金の不安】【将来の不安】

 

 

 

・住宅ローン

 

・車のローン

 

・学資保険などなど

 

出費は多くてお金が残らない…

 

 

 

みんなの同じ悩みを抱えてました

 

 

「FP持ってるなら楽して儲かる方法教えてよ〜!」

 

 

うん。ごめん!無いです!笑

 

 

 

ただ、ローンを組むときなど

 

それが本当に必要なのか?

 

一旦立ち止まる意味でも

 

 

覚えておくと便利な計算式があります! 

 

支払い総額=

代金×(1+金利)^ローンの年数

 

 

???

 

 

分かりやすく…

 

100万円で5%の5年ローンでは

 

 

 

 

¥1.000.000のローン

 

1.000.000×(1+0.05)^5

 

=¥1.276.281

 

 

つまり¥276.281

 

ローン会社へ支払う事になるわけです!

 

なかなか良い金額じゃないでしょうか??

 

 

なので、フルローンより

 

頭金を入れたり、一括購入したほうが、

 

金利分得する訳です😀

 

 

 

逆にです

 

 

 

これが資産運用だったら…

 

つみたてNISAなどの投資信託なら

 

5年後には¥276.281

 

が入ってくる訳です!

 

複利ってすごくないですか?

 

 

 

ローンを組む前にまずは立ち止まって 

 

計算をしてみてください。

 

 

 

金利分のお金を

 

ローン会社に支払う覚悟があるかどうか

 

 

なかなか実感がわかないかもしれませんが、

 

こうゆう地味な計算が

 

家計の収支には結構効いてきますので

 

ぜひぜひ活用してみてください🫡

 

 

Twitterやってます

K.Ryota (@Ryowta3) / Twitter

 

❏インスタやってます

Login • Instagram

 

違いのわかる男になりたい

お疲れ様です😊

 

今日は保険についてです!🧐

 

定期保険と終身保険と違い…

 

明確に分かりますか??

 

 

恥ずかしながら、自分は全くわかりませんでした

 

 

 

 

 

 

FPを勉強中していたとき、ある人がこんな事を言っていました

 

 

 

 

「漢字を分解すると答えが見えてくる」

 

 

YouTubeでFPの講義をされている

 

【ほんださん】

 

がおっしゃってました🙇

 

 

❏定期保険

期間が定まっている保険。

 

いわゆる掛け捨ての生命保険です。

 

特徴は

 

メリット

・安い

 

デメリット

・掛け捨てである

 

 

終身保険

 

身が終わるまでの保険

 

!こちらは貯蓄性があります!

 

解約返戻金があり、お金が戻ってくるタイプの保険です

 

メリット

・終身払いでは保証が一生涯続くものが多い

 

 

デメリット

定期保険に比べると、少し保険料が高い

 

 

 

ん〜なるほど〜🤔

 

ただ冷静に考えて見ると…

 

有事のためにお金の貯金しておけば良いのではないでしょうか??

 

 

様々な方の考え方があると思うので、賛否が分かれそうな気がします…

 

 

ちなみに、自分は民間の保険に入ってません🫡

 

 

保険に加入にするときのアドバイスですが

 

 

公的保険や保証内容の足らない部分を補うように加入にすることがセオリーです🤔

 

 

 

しっかり勉強中しよう!

公的保険制度と保証内容!!

 

❏インスタ

Login • Instagram

 

Twitter

https://twitter.com/Ryowta3?t=un4oRHcdfeYC-zkg1nZy5Q&s=09

 

初依頼!報酬は相談者さんの家庭料理でした

おはようございます😊

 

嬉しい事がありました!

 

それは…FPとして初めてのお仕事です

 

 

❏相談者さん:50代女性

 

一軒家に一人暮らしをされてる女性です

 

【火災保険と地震保険の更新があって、

 

保険屋さんの一緒にお話をを聞いて

 

加入のアドバイスをしてもらいたい】

 

と言う依頼でした✨

 

❏詳細

 

建物は築30年軽量鉄骨の住宅です

土地はおよそ100坪

 

無くなったご主人が30年前に入った火災保険が切れるので、更新したいけど…

 

・内容がわからない

・適切な内容の保険に入りたい

 

 

 

なるほどなるほど〜!

 

❏基礎知識

・火災保険は損害保険会社によって金額・保証内容が違います!

 

 

地震保険

どこの保険会社で入っても金額は一緒です

【国の法律に基づいて政府と損保会社が共同で運営している公共性の高い保険だからです。】

 

 

ポイントは【保証の範囲】と【免責】です

 

今回の相談ケースでは

 

家財保険

 

家財に高価な物があるのか…

 

無くなったら生活に困るもの…

 

 

 

など

 

 

 

無くなったら困るものを基準に相談者さんと決めました🤔

 

また

 

免責ですが

保険を使うために支払う手数料みたいなもので、来ていただいた保険屋さんでは

 

最高20万円までつけることができるようです

 

つまり、免責分のお金を自分で持っておく

 

 

免責分のお金を保険屋さんにあげるか

 

そこで保険料が変わります

 

今回は

 

・火災保険+家財

火災保険【免責あり】

風災・雪災【免責あり】

水害【免責あり】

 

地震保険

軽量鉄骨なので一番保証範囲が狭いもの

 

で、保険屋さんに見積もりを出しもらった結果、

 

相談以前に出した見積もりから

3万円もカットすることができました

 

やっぱり見直すって大切ですね!

 

 

万が一に備えて…

 

もし燃えたら…

 

もし燃えて困ったら…

 

と、保険屋さんは親切に説明してくれますが

 

事実として

 

相談者さんの建物で30年間火事は起きてませんし

 

風災・雪災・落雷などで1つも物は壊れてません

 

なので、

 

保険屋さんに言いなりにならず

 

冷静になりましょう!

 

もし困ったら小さな事でも構いません

 

ご連絡お待ちしております!

 

 

ちなみに初めての報酬は相談者さんの手料理でした😆

 

ごちそう様です!🙇

 

 

 

 

最後に

 

面白そうな物がありましたので、掲載してみます

 

FP協会が発信しているクイズになります✨

 

 

日本FP協会|くらしに役立つマネークイズ

 

少し難しいですが

 

へぇ〜!知らなかった〜!

 

と勉強になる雑学もあるのでぜひ😀

 

❏インスタ

Login • Instagram

 

今更そんな事知ってますって!笑

って言う内容です😁

 

これを知っておくとニュースやお金についての知識の入り口が開けた感じがしますのでぜひ!!

 

 

 

 

離婚して貯金も少ないカツカツの日々で…

 

つみたてNISAや節約とは無縁と状態だった私です

 

 

「なんとかお金をを残さなきゃ…」

 

それにはまず「お金」の事を勉強して見よう!

 

って事で始めた

ファイナンシャルプランナー】という資格

 

大きく分けて6ジャンル

 

リスク管理】生命保険や損害保険

 

【相続】

 

【資産運用】株とか債券

 

【税金】

 

【不動産】

 

【ライフプランニング】社会保険やローン

 

 

これらの分野をまんべんなく勉強します

 

「浅く広く」ってイメージです

 

 

そこで自分がつまづいたのが

  

 

 

【収入と所得】の違いです

 

 

 

皆さんの分かりますか?

 

 

 

 

 

 

分かりやすく

 

会社員であれば

年収=収入

 

所得=手取り

 

です!

 

 

 

企業であれば

 

売上=会社員でいう年収 

 

利益=会社員でいう手取り

 

と置き換えて考えるとわかりやすいですね!

 

 

ということは

 

年収がいくら高くても、手取りが少ないと

当然お金は残りません。

 

企業なら

売上が去年より良くても

 

人件費や材料費・輸送コストが上がれば

 

会社員でいう手取りが少ない状態になります

 

 

この観点でニュースを見てみると

 

「去年より売上○○%UPしました!」

 

利益は??

 

となるわけです

 

会社員なら

 

「年収3000万になりました!」

 

年間で残ったお金は?

 

となるわけです

 

なんとなくイメージ湧いたでしょうか??

 

【入ってくるお金・残ったお金・出ていくお金のバランス】

 

という観点で家計やニュースを見てみると面白いですよ!

 

 

ちなみに年収を上げることも大切ですが、

 

出てくお金を見直した方がいいですよね

 

というのが私の持論です!

 

 

なぜ?

 

最悪、年収が減ったとしても

 

固定費が少ないと、

 

転職などやりたい事への選択肢が広がるから

 

 

 

支費削減は夢への第一歩です👍笑

 

 

Twitterやってます😁

・【空の写真】や【5秒で読めるお金の知恵】を発信

 

Twitter

 

 

❏企業様向け

Instagramを使った集客やいろんな便利アプリを作ってくれます

 

システム開発 | MDSコンサルティング

 

❏コーヒー1杯で家計相談

 

ココナラさんは辞めました笑

Instagram

Login • Instagram

 

 

 

 

 

 

 

変化の季節ですね!家計に1円でもお金を残す方法

おはようございます😄

 

だんだん暖かくなって

春がすぐそこまで来てますね!

 

そろそろ新年度!っていうことで、

 

皆さんのも環境の変化はいかがでしょうか?

新しい人とあったり…別れもあったり…

 

春は変化の時期ですね〜😁

 

少しだけ自分の話をしますね!

 

 

実は31歳で離婚をしました

 

子供が2人いまして…親権をどっちにするか話し合った結果、子供とお別れをすることに…

 

そして同年、舌癌がわかり手術…

 

術後、2週間まともに食べれず、飲めず…かなり痩せました

 

端から見たら「なんでこんな目に…」

って思うかもしれませんが

 

一切後悔してないです

 

現在(いま)は過去の積み重ねです

 

離婚も癌も過去の積み重ねと受け入れて

酒カス・浪費家だった自分を見直すキッカケ

 

と受け入れて

 

「さて?これからどうする?」

 

とスイッチしたことで凄く前向きでした

 

そこで

 

今までと同じ生活をしてたら同じ明日しか来ない

 

と一念発起して

 

家の中の物を生きるのに必要なモノ以外すべて捨てました

 

今までは

 

物を買っても買っても

 

次から次に新しいものが欲しくなり買うために働いていて…

 

満たされない日々…何をやっても満たされない

 

物に支配されてました

(Amazonの売上にかなり貢献したと思います笑)

 

 

いざ物をスッキリ捨ててみると、 

 

モノって無くて意外と生きて行けるし

 

スッキリした毎日を送れます✨

 

 

学んだ事としては、

 

・何かを得るためには何かを手放して手に入る

 

手で物を掴むために、手を開いて掴む動作と一緒です

 

家計やお金もそうです

 

明日より1000円稼ごう!って会社員だと難しくないですか?

 

逆転の発想で

 

10円でも100円でもなんとなく使ってるお金を

 

昨日より今日は少ない出費で過ごしてみる

 

これをオススメします

 

 

Twitter

Twitter